【新着情報(14件表示)】左から右へスライドします

「愛する」って

2024年10月4日

牧師徒然
「愛する」って
昔、日本人の中では聖書の
「愛する」と言う言葉は
「大切にする」と言う言葉に
置き換えられていました。
また、「大切にする」とは
「丁寧に扱う」とも言えます。
「丁寧に扱う」の反意語は
「雑に扱う」
「愛さない」と言うのは
「雑に扱う」という事に成ります。
心の中に在る事が
言葉になって出てきます。
言葉は心の現れなのですね。
相手を愛する人は
相手を丁寧に扱おうとする心、
そう言う人は丁寧な
言葉が出てきます。
言葉を丁寧に使う事。
相手を傷付けないように
言葉を選ぶ人は愛する人ですね。
逆に愛さない人は
「雑な言葉」が出てくるのです。
「雑な言葉」を使う人は
刃物を振り回して
いるような人です。
相手を傷付ける言葉です。
私も思い当たる節が
たくさんあります。
「愛する」とは先ず
「愛の言葉」から始めましょう。
「相手を思いやる言葉」ですね。
親しい関係ではこれが
なかなかできません。
特に夫婦関係ですね。
家族ですね。皆、言葉が
雑になってませんか?
神の国を求める人は
そこから始まります。