ショートメッセージ2025

「牧師徒然」の中から特にメッセージ性が出ている投稿をこちらに分類しました。また、その中でも初心者の方に読んで頂きたいものは投稿カテゴリー「初めての方へ」に更に分類しました。
このページでは各年に分けています。

救われる信仰とは
救われる信仰とは 「あなたがたは、恵みのゆえに、 信仰によって救われたのです。それは、 自分自身から出たことではなく、 神からの賜物です。 行いによるのではありません。 だれも誇ることのないためです」 (エペソ 2:8〜 […]

受難日⁑2025.4.18
今日はキリストが 十字架に架けられる 受難日の金曜日です。 神であるイエス様が、 十字架に掛かるために 肉体を所有して この地に処女マリヤから 降誕されました。 何の為か? 神の愛を全人類に示す為です。 神の愛は自分を身 […]

自分自身に気をつけなさい
“あなたがたは、 自分自身に気をつけなさい。 兄弟が罪を犯したなら、戒めなさい。 そして悔い改めるなら、赦しなさい。 一日に七回あなたに対して罪を犯しても、 七回あなたのところに来て 『悔い改めます』と言うな […]

思い込みのフィルター
私は、人から聞いても まず鵜呑みにしない性格です。 懐疑的では無いのですが、 人の言う事よりも自分で 確認して納得しなければ 人にお伝え出来ないと思っています。 例えばこのギターは音がどうのこうの このタイヤはどうのこう […]

牧師徒然⁑2025.3.28
牧師徒然 人がこの世に生まれて 最も必要なことは 神の愛を知る事です。 人は弱いです。 弱いからこそ強がって 人が本来の人でなくなる。 神であるイエス様は 私達人間を創造されました。 イエス様は人の心に 神の愛を注ぐこと […]

聖霊によって導かる者
聖霊によって導かる者 ローマ人への手紙 8章 3節 “もし肉に従って生きるなら、 あなたがたは死ぬことになります。 しかし、もし御霊によって からだの行いを殺すなら、 あなたがたは生きます。 神の御霊に導かれ […]

イエス様を信じるとは?
イエス様を信じるとは? 信じるだけで救われる? ですが、主の御心を行う人は 少ないのかも知れない。 互いに愛し合いなさいと 神の言葉として聞きながら、 裁き合って批判し合っている 人々は多い。 主よ、主よ、と讃美し祈るが […]

モーセの律法が有効なのは
モーセの律法が有効なのは その律法が有効なのは制定者が 生きている間だけ。 あなたがたは知らないのですか? (私は律法を知っている人たちに話してます) 律法が人を支配するのはその制定者が 生きている期間だけです。ロマ書7 […]

真理はあなた方を自由にします⁑2025.2.25
牧師徒然 イエス様は、創造神であり、 真理です。そうして愛です。 「真理はあなた方を自由にします。」 と言われます。 26歳でイエス様を知ってから、 周りの目を気にせず忖度せず 間違いのない正しさを 持つ事が出来ました。 […]

それが「罪」ハマルティア=的外れ、 なのです。
それで、あなたがたは自分の 罪の中で死ぬと、 あなたがたに言ったのです。 わたしが『わたしはある』であることを 信じなければ、あなたがたは、 自分の罪の中で死ぬことになるからです。」" ヨハネの福音書 8章 […]

「主の祈り」の大切さ
「主の祈り」の大切さ キリスト者がいつも唱える 主の祈りは、私達が何の為に、 何を目的に、生きる目的を 明確に願う祈りです。 主はそれを願えと言われるのです。 その中心は、 「御国を来たらせたまえ」 […]

親に愛されなかった人
親に愛されなかった人 これはグーグルAIで得た回答です。 親からの愛情を感じられない状態は、 愛情遮断症候群やアダルトチルドレンなどと呼ばれ、 子どもの成長発達に影響を及ぼす可能性があります。 親からの愛情不足が引き起こ […]

罪の赦しは信仰であって、
罪の赦しは信仰であって、 十字架ではない。 十字架で赦されたのは 「罪過」のみです。 「罪」は赦されると言うより その人がイエス様を信じる事で 義とされ救われるという事です。 十字架で罪過が”0”にリセットされるだけです […]

1月の満月はウルフムーンと言うそうです
1月の満月はウルフムーンと言うそうです。 狼の遠吠えが聞こえて来そうですね。 月の光を見ていつもイエス様を感じます。 私達は月を見ていると言いながら その光は実は太陽の光なのですね。 イエス様は私を見たなら父を見たのと […]

魂の平安を得るためには
魂の平安を得るためには マタイ伝11:28~31 11:28 すべて疲れた人、重荷を負っている人は わたしのもとに来なさい。わたしがあなたがたを 休ませてあげます。 11:29 わたしは心が柔和でへりくだっているから あ […]

全人類に救いの権利がある
全人類に救いの権利がある エペソ人への手紙1:4 すなわち神は、世界の基が据えられる前から、 この方にあって私たちを選び、御前に聖なる、 傷のない者にしようとされたのです。 この御言葉で、誰が救われるか 既に天地創造の前 […]

誤解される御言葉
誤解される御言葉 “キリストは自ら十字架の上で、私たちの罪をその身に負われた。それは、私たちが罪を離れ、義のために生きるため。その打ち傷のゆえに、あなたがたは癒やされた。" ペテロの手紙第一 2章 […]