【新着情報(14件表示)】左から右へスライドします

長崎、外海、平戸、生月、佐世保の旅③5/16〜18

2024年5月26日

2024年5月16〜18日

長崎、外海、平戸、生月、佐世保の旅
長崎・外海・平戸・生月・佐世保の旅①
長崎・外海・平戸・生月・佐世保の旅②
長崎・外海・平戸・生月・佐世保の旅③
長崎・外海・平戸・生月・佐世保の旅④

よつばの信徒さんと行きました。
3日間天候に恵まれ良い旅になりました。私はよつばツーリスト企画させて頂き、添乗員兼運転手で参加!
平戸観光協会の戸村さん(平戸教会のクリスチャン)に同乗していただきガイドしていただきました。
手作りのお饅頭と茂木ビワをいただき大変美味しゅうございました。
良い出会いがありました。
悲しい出来事と素晴らしい復興の歴史、そこの風に吹かれて思いをはせながら、再び日本の復興を願い祈りました。
皆様にはちょっと詰め込み過ぎのハードスケジュールだったかもです。でも皆さん喜んでくださいました。
お疲れが出ないように今回はアルファードをレンタルしました。

画像説明・・・画像クリックで拡大します

41.はれるや~と和代さん。
丸坊主のソテツ何処の教会堂も棕櫚の聖日の為に葉が全部切られてしまいます。
42.外海 出津教会の裏です。
イエス様が等の上に手を広げておられます。
44.ザビエル記念礼拝堂の中
西日で花十字が浮かび上がってます。
45.外海にあるキリシタン神社
46.隠れキリシタンは枯松神社の横にあるこの大きな岩の上でオラショと言う祈りを唱えた。
47.殉教キリシタンの誰かの墓でしょうか・・
それはわかりません。白石で十字架を形づくりお祈りをしていた。誰かかが来るとすぐにこれを崩した。
枯松神社 PDFデータ
フランシスコザビエルさんです。

 

 

>